ペストコントロールブログ 事務局の雑記帳

2023/04/25

ペストコントロール業 について

本年度改定の日本標準産業分類に「ペストコントロール業」が新規立項される見込みです。
当協会ができ、50数年。ペストコントロール業界が社会に認められた一つの証左といえます。

コロナ禍の消毒イメージが強く、消毒=ペストコントロール業と受け止められがちですが、そうではありません。

「ペストコントロール」という響きからは、日本ではどうしても病気の“ペスト”というイメージが強いですが、
「やっかいもの」という意味での“ペスト” を「制御」=“コントロール”するという意味合いであり、
諸外国でもこの業界を示して使われている単語です。

50年以上前、ペストコントロール業の立ち上がりは、ねずみ・害虫駆除業でした。
衛生環境の悪い日本で、ねずみ、ノミ、シラミ、ハエ、ゴキブリ、トコジラミ(当時はナンキンムシ)などの駆除が主でした。
それから50年。我が国の衛生環境は目覚ましく改善し、世界に誇れる快適な生活環境となっています。

近年では、前述のねずみ・害虫だけではなく、ハチ、蚊、マダニ等の対象害虫も多岐に亘っています。
また、
アライグマ、ハクビシン、コウモリや鳥を含めた鳥獣の対応。
デング熱やノロウイルス、新型コロナウイルス、鳥インフルエンザや豚熱発生時等の感染症防疫対応。
風水害や地震等の災害発生時での、衛生害虫や消毒対応。
各種施設や工場での異物混入等の衛生管理。
ヒアリ等の特定外来生物の防除。
などなど、、、
「害虫防除」「害獣防除」「消毒・防疫」「衛生管理」など、業務範疇が広く大きく、それらを一言の日本語で表すのは難しいため、
『ペストコントロール』という言葉で50年以上、我々ペストコントロール業界は日本の衛生環境を縁の下で守り続けています。

  • ペストってなんのこと?
  • 私たちペストコントロールにお任せください
  • 優良事業所 及び
各種資格認証者名簿

ページトップへ