ここは当協会の会員(正会員、賛助会員、所属会員)専用ページです。会員はIDとパスワードを入力することで、ログインができます。
会員専用コーナーを利用するには ログインが必要です。
※パスワードが新しくなりました。 パスワードの前に「jpca」を付けて入力してください。
使い方等にご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせ願います。
会員の皆様にお送りしている情報満載の「機関誌ペストコントロール」PDFを掲載しています。年4回(4、7、10、1月)の発行で、直近の4冊は下記に。それ以前のものは右上にリンクがあります(170号以降を掲載)。なお、データの印刷はできませんので、2冊以上ご希望の方は追加定期購読またはバックナンバーの申込をお願いします。
2022年7月 機関誌「ペストコントロール」No.199
快適なより良い生活環境を求めて しっかり対策! ゴキブリ防除を成功させよう
●ゴキブリの生態と防除 ●チャバネゴキブリ防除困難事例とその反省点 ●定量噴射式空間処理型ゴキブリ駆除剤 ゴキブリムエンダー ●新系統ゴキブリ用散布剤 ベクトロンFL ●マイティージャガーF(カルバメート系+ピレスロイド系混合剤)
2022年4月 機関誌「ペストコントロール」No.198
快適なより良い生活環境を求めて 食品害虫〜侵入・混入対策をしっかりと〜
●精米工場の害虫と混入対策 -HACCPに沿った害虫管理- ●食品に付着・混入するダニ類と病害について ●食品工場におけるクロバネキノコバエの侵入
2022年1月 機関誌「ペストコントロール」No.197
快適なより良い生活環境を求めて 2022・年頭所感
●厚生労働省 ●環境省 ●農林水産省 ●片山虎之助(公社)日本ペストコントロール協会顧問 ●小渕優子(公社)日本ペストコントロール協会顧問 ●和田政宗(公社)日本ペストコントロール協会顧問 ●山口健次郎(公社)日本ペストコントロール協会会長 ●47都道府県ペストコントロール協会会長
2021年10月 機関誌「ペストコントロール」No.196
快適なより良い生活環境を求めて 外来種問題
●外来種問題 ●緊迫する侵略的外来アリの侵入 ●クビアカツヤカミキリ-2021年現状と生態・防除に関する知見 ●日本に定着したセアカゴケグモ ●ツマアカスズメバチの危険性および化学的防除の取り組み
会員専用情報を閲覧するにはログインが必要です。
ページトップへ
Copyright (C) Japan Pest Control Association. All Rights Reserved.